〔総会および全国学会〕
1. 口腔再建後の形態と機能.
水野 寛、新屋志築、久野高嗣、辻 龍雄、山内寿夫.
第23回日本口腔外科学会総会 (昭和53年9月25日 盛岡市)
日本口腔外科学会雑誌 24:1270,1978.
2. 基底細胞母斑症候群の1症例.
辻 龍雄、新屋志築、山内寿夫.
第34回日本口腔外科学会総会 (昭和55年5月16日 岡山市)
日本口腔外科学会雑誌 29:714,1980.
3. 局所麻酔薬 Mepivacaine の alpha 受容体遮断作用.
辻 龍雄、新屋志築、山内寿夫、福田 悟.
第8日本歯科麻酔学会総会 (昭和55年10月3日 新潟市)
日本歯科麻酔学会雑誌 8:19,1980.
4. 当科における D-P 皮弁法を応用した口腔再建術11例の検討.
中島嘉助、辻 龍雄、山内寿夫.
第26日本口腔外科学会総会 (昭和56年10月29日 神奈川市)
日本口腔外科学会雑誌 27:1916,1981.
5. Beta-adrenocceptor-mediated facilitation of the pressor response in young SHR.
Tatsuo Tsuji, Tony-J-F Lee.
Proceedings 60th General Meeting Japanese Pharmacological Society
第60回日本薬理学会総会 (March 29-April 1, 1987, Chiba, Japan)
Japanese J. of Phamacology 43 : 291, 1987.
6. Thiopental の血管平滑筋に及ぼす影響.
猪股一郎、福田 悟、武下 浩、辻 龍雄.
第30回日本麻酔学会総会 (昭和58年4月6日 神戸市)
麻酔 32:S68,1983.
7. Barbituratesの血管平滑筋に及ぼす影響.
辻 龍雄、福田 悟、猪股一郎、武下 浩.
第11日本歯科麻酔学会総会 (昭和58年10月7日 札幌市)
日本歯科麻酔学会雑誌 12:357,1984.
8. 局所麻酔薬 Lidocaine, Mepivacaine, Prilocaine, Bupivacaine の受容体に対する作用の比較.
辻 龍雄、広実厚夫、篠崎文彦、武下 浩、福田 悟.
第12日本歯科麻酔学会総会 (昭和59年10月8日 東京)
日本歯科麻酔学会雑誌 13:307,1985.
9. 過去4年間のわが教室における下顎骨骨髄炎症例の諸相について.
田辺 均、中島嘉助、福田てる代、辻 龍雄、伊田正道、上野泰之、広実厚夫、篠崎文彦、上田新一.
第29回日本口腔外科学会総会 (昭和59年9月 札幌市)
日本口腔外科学会雑誌 30:2185,1984.
10.過去4年間における口腔癌患者の臨床病理学的統計.
中島嘉助、福田てる代、辻 龍雄、田辺 均、伊田正道、新谷史子、 篠崎文彦.
第29回日本口腔外科学会総会 (昭和59年9月 札幌市)
日本口腔外科学会雑誌 30:2069,1984.
11.山口大学医学部附属病院歯科口腔外科における昭和58年度入院患者の細菌検査結果の臨床統計的 観察.
広実厚夫、辻 龍雄、伊田正道、上野泰之、藤井義則、中島嘉助、 篠崎文彦.
第39回日本口腔外科学会総会 (昭和60年5月)
日本口腔外科学会雑誌 34:989,1985.
12.口腔扁平上皮癌組織内 SCC 抗原の局在 ー血中 SCC 抗原値との相関についてー.
辻 龍雄、佐々木功典、松村耕治、田中一成、高橋 学、 篠崎文彦.
第11回日本頭頚部腫瘍学会 (昭和62年7月6-8日 東京)
頭頚部腫瘍 14:167,1987.
13.口腔領域腫瘍性疾患における CDDP の血中、組織内動態”特に動注例と静注例の比較について”.
伊田正道、中島嘉助、上野泰之、福田てる代、田辺 均、 辻 龍雄、篠崎文彦.
第11回日本頭頚部腫瘍学会 (昭和62年7月6-8日 東京)
頭頚部腫瘍 14: 1987.
14.口腔扁平上皮癌における SCC 抗原の発現と血中 SCC 抗原値との相関について.
松村耕治、佐々木功典、辻 龍雄、田中一成、平山丈二、 河崎正裕、高橋 学、篠崎文彦.
第25回日本癌治療学会総会 (昭和62年10月7-9日 札幌市)
15.口腔扁平上皮癌の抗ヒト肺腺癌モノクロナル抗体(KM-93)による免疫組織学的検討.
辻 龍雄、佐々木功典、松村耕治、村上知之、田中一成、 平山丈二、河崎正裕、高橋 学、篠崎文彦.
第25回日本癌治療学会総会 (昭和62年10月7-9日 札幌市)
16.口腔癌における抗ヒト肺腺癌モノクロナル抗体(KM-93)による組織内局在と血中抗原値との相関について.
辻 龍雄、佐々木功典、松村耕治、高橋 学、篠崎文彦.
第7回腫瘍マーカー研究会 (昭和62年9月6日 東京)
17.口腔癌における血中 SCC 抗原値の変動と測定法の比較.
松村耕治、篠崎文彦、辻 龍雄、早津良和、福田てる代、 溝部知樹、重村孝明、中島嘉助.
第32回日本口腔外科学会総会 (昭和62年11月19、20日 東京)
18.肺転移をきたした上顎の腺様Am2q
(昭和63年5月 札幌市)
20.Cell Cycle に伴うKi-67 抗原量の変化.
佐々木功典、村上知之、高橋 学、松村耕治、辻 龍雄、 篠崎文彦.
第47回日本癌学会 (昭和63年9月20日 東京)
21.モノクロナル抗体Ki-67 標識率による口腔癌の細胞増殖動態の検討.
松村耕治、辻 龍雄、早津良和、中島嘉助、篠崎文彦、 佐々木功典.
第33回日本口腔外科学会総会 (昭和63年9月)
22.唾液腺腫瘍におけるモノクローナル抗体Ki-93、KM-231、EMA 反応抗原の免疫組織学的局在.
辻 龍雄、山田和人、篠崎文彦、森 昌彦.
第43回日本口腔外科学会総会 (平成元年5月25日 長崎市)
23.ヒト腫瘍組織における DNA ploidy の解析.
村上知之、佐々木功典、田中一成、小賀厚徳、高橋 学、 松村耕治、辻 龍雄.
第7回FCM-Cell Biology 研究会 (平成元年7月21-22日 東京)
24.細胞増殖と Nucleolar Organizer Region (NOR) の関係.
松村耕治、佐々木功典、辻 龍雄、村上知之、高橋 学、 篠崎文彦.
第48回日本癌学会総会 (1989. 10. 23-25 名古屋市)
日本癌学会総会記事 196, 1989.
25.ヒト腫瘍組織における DNA ploidy の解析.
村上知之、佐々木功典、松村耕治、辻 龍雄、篠崎文彦、 高橋 学.
第48回日本癌学会総会 (1989. 10. 23-25 名古屋市)
26.Vira Type を用いた口腔癌組織よりのパピローマウイルスの検出.
鈴木通彦、河本孝史、松村耕治、田辺 均、伊田正道、辻 龍雄、 早津良和、中島嘉助、篠崎文彦、山本直樹.
第34回日本口腔外科学会総会(1989. 10. 27-28 郡山市)
日本口腔外科学会雑誌 35:3200,1989.
27.口腔腫瘍における細胞増殖BrdUrd、Ki-67、AgNOR 数および DNAploidy patternの比較検討.
松村耕治、中島嘉助、早津良和、辻 龍雄、福田てる代、 平山丈二、松富貞男、 篠崎文彦.
第44回日本口腔外科学会総会 (1990. 4.)
日本口腔外科学会雑誌 39:1308,1990.12
28.口腔扁平上皮癌における血清 TNF 量の検討.
鈴木通彦、河本孝史、松村耕治、辻 龍雄、早津良和、中島嘉助 篠崎文彦.
第35回日本口腔外科学会総会 (1990. 18)
日本口腔外科学会雑誌 36:2964,1990.12
29.浮遊細胞を用いた Fluorescence in situ hybridization(FISH) の経験.
木村由香、小賀厚徳、村上知之、辻 龍雄、 篠崎文彦、 佐々木功典、高橋 学.
第1回日本サイトメトリー学会総会 (1991. 6.) 抄録p. 79
30.Fine Needle Aspiration による微少検体の複数箇所測定の意義.
村上知之、平岡芙美子、木村由香、辻 龍雄、 小賀厚徳、 森本宏志、高橋 学.
第9回癌DNA研究会 (1991. 8.) 抄録p. 69
31.口腔腫瘍における c-erbB-2 癌遺伝子産物関連抗原の発現とその意義ー 免疫組織化学的考察 ー.
辻 龍雄、木村由香、村上知之、篠崎文彦、佐々木功典.
第50回日本癌学会総会(1991. 9.)
日本癌学会総会記事 p. 117
32.画像解析システムによる HE 染色標本での肝細胞癌の核の異型度評価.
森本宏志、辻 龍雄、村上知之、佐々木功典、篠崎文彦、 高橋 学.
第50回日本癌学会総会(1991. 9.)
日本癌学会総会記事 p. 343
33.Fluorescence in situ hybridization を浮遊細胞で行うための手技の検討.
木村由香、村上知之、辻 龍雄、小賀厚徳、佐々木功典、 高橋 学、篠崎文彦.
第50回日本癌学会総会(1991. 9.)
日本癌学会総会記事 p. 343
34.口腔腫瘍における増殖細胞マーカーの検討.
辻 龍雄、前田寛治、葛山 司、井上 敬、伊田正道、早津良和、 中島嘉助、 篠崎文彦.
第10回日本口腔腫瘍学会総会 (1992. 1. 28-29 広島市)
35.口腔癌における EGF-R および PCNA の免疫組織化学的局在について.
山田和人、国方麻優子、森 昌彦、辻 龍雄、中島嘉助、 篠崎文彦、立本行宏、尾崎登喜雄.
第10回日本口腔腫瘍学会総会 (1992. 1. 28-29 広島市)
36.Fluorescence in situ hybridization(FISH) 法による17番染色体数の検討.
前田寛治、辻 龍雄、木村由香、伊田正道、早津良和、 中島嘉助、篠崎文彦.
第46回日本口腔科学会総会 (1992. 4. 名古屋市)
37.当科における70歳以上の口腔癌患者の臨床的検討.
末次正康、早津良和、前田寛治、辻 龍雄、石丸孝則、田中邦昭、 伊田正道、福田てる代、中島嘉助、篠崎文彦.
第46回日本口腔外科学会総会 (1992. 4. 名古屋市)
38. 唾液腺腫瘍における C-erbB-2 Oncoprotein の免疫組織化学的研究.
山田和人、国方麻優子、上野耕作、辻 龍雄、 中島嘉助、篠崎文彦、森 昌彦.
第46回日本口腔外科学会総会 (1992. 4. 名古屋市)
39.フローサイトメトリーによる口腔病編174症例の解析.
辻 龍雄、木村由香、松村耕治、伊田正道、葛山 司、 早津良和、中島嘉助、篠崎文彦.
第46回日本口腔診断学学会総会 (1992. 5. 16 仙台市)
40.Fluorescence in situ hybridization(FISH) 法を用いた口腔癌における染色体数的異常の検討.
前田寛治、辻 龍雄、伊田正道、木村由香、村上知之、 佐々木功典、篠崎文彦.
第51回日本癌学会総会 (1992. 9. 29-10. 1 東京)
41.ラット扁平上皮癌(FF6)に対するモノクローナル抗体の作製とそれを用いた解析.
井上 敬、藤倉義久、葛山 司、末次正康、辻 龍雄、 福田てる代、早津良和、福本哲男、篠崎文彦.
第37回日本口腔外科学会総会 (1992. 11. 19-20)
42.当科における舌癌の臨床的検討.
末次正康、早津良和、前田寛治、辻 龍雄、石丸孝則、田中邦昭、 葛山 司、伊田正道、福田てる代、
篠崎文彦.
第37回日本口腔外科学会総会 (1992. 11. 19-20)
43.超高齢者口腔癌の臨床的検討.
末次正康、早津良和、伊田正道、辻 龍雄、福田てる代、 篠崎文彦.
第11回日本口腔腫瘍学会総会 (1993. 1. 28-29)
44.口腔扁平上皮癌におけるp53癌抑制遺伝子関連抗原の免疫組織学的発現と増殖細胞マーカーPCNA との
関連性について.
辻 龍雄、篠崎文彦.
第6回日本口腔診断学会総会 (1993. 5 . 29 岡山市)
45.口腔扁平上皮癌の細胞核DNA量と頚部リンパ節転移に関する検討.
葛山 司、伊田正道、辻 龍雄、篠崎文彦.
第17回日本頭頚部腫瘍学会(1993.7.1-3.)
46.17番染色体特異的DNA プローブを用いたFISH法の癌診断への応用.
木村由香、村上知之、小賀厚
47.下顎歯肉癌より樹立した扁平上皮癌細胞株(KM-5)の性状.
葛山 司、伊田正道、井上 敬、辻 龍雄、木村由香、村上知之、 篠崎文彦.
第38回日本口腔外科学会総会(1993.10.21-22. 新潟市)
48.口腔扁平上皮癌におけるモノクロナール抗PCNA, p53, MIB-1, EGFR抗体反応抗原の局在様式と相互関係.
辻 龍雄、木村由香、Prashanta Shrestha、伊田正道、 井上 敬、葛山 司、森 昌彦、 篠崎文彦.
第38回日本口腔外科学会総会(1993.10.21-22. 新潟市)
49.ラット扁平上皮癌(FF6)に対するモノクロナール抗体(UB-17)を用いた免疫組織化学的検索.
井上 敬、藤倉義久、伊田正道、辻 龍雄、福本哲夫、篠崎文彦.
第38回日本口腔外科学会総会(1993.10.21-22. 新潟市)
50.口腔悪性腫瘍(非扁平上皮癌)のMR画像の検討.
石丸孝則、内田理恵、末次正康、大空理恵子、伊田正道、 辻 龍雄、早津良和、篠崎文彦.
第48回日本口腔科学会総会(1994.4.21-22. 別府市)
51.当科における顎口腔領域扁平上皮癌の頚部リンパ節転移に関する検討.
早津良和、末次正康、伊田正道、辻 龍雄、福田てる代、 篠崎文彦.
第48回日本口腔科学会総会(1994.4.21-22. 別府市)
52.FISH法による口腔扁平上皮癌パラフィンブロックからの3番17番染色体異常の検索.
辻 龍雄、三村由香、金川昭啓、葛山 司、伊田正道、篠崎文彦.
第39回(社)日本口腔外科学会総会(1994.11.7-9. 名古屋市)
53.エナメル上皮腫14例の臨床的ならびに病理学的検討.
早津良和、辻 龍雄、伊田正道、福田てる代、篠崎文彦.
第13回日本口腔腫瘍学会(1995.1.26-27. 大阪市)
54.口腔扁平上皮癌、唾液腺腫瘍、口腔良性病変のFISH法による3番17番染色体の数的異常の検討.
金川昭啓、辻 龍雄、李 辛薇、篠崎文彦、三村由香.
第8回日本口腔診断学会総会(1995.5.13. 大阪市)
55. 多形性腺腫と多形性腺腫内癌におけるFISH法による17番染色体centromereとp53 geneの検出.
辻 龍雄、李 辛薇、文 樹民、三村由香、金川昭啓、伊田正道、 篠崎文彦
第40回(社)日本口腔外科学会総会(1995.10.19-20, 東京)
56. FISH法により検出した17番染色体異常とp53, Bcl-2蛋白発現との関連.
辻 龍雄、金川昭啓、篠崎文彦
第43回日本口腔外科学会総会(1998.10.7.8., 松本)
57. 高齢期におけるDV被害者支援の課題
小柴久子, 辻龍雄, 加登田恵子, 澤田寿子
第二回日本セーフティプロモーション学会(平成20年10月10日 東京 東京都老人総合研究所,)
58. 内閣府・WHO報告書にみられるDV被害者の精神状態と我々の経験
辻龍雄
全国シェルターシンポジウム(平成20年11月20日 倉敷市 川崎医療福祉大学, シンポジウム)
59. DV被害者支援における民間シェルターの機能と役割について (第1報)
辻龍雄、小柴久子、加登田恵子、澤田寿子
第3回日本セーフティプロモーション学会 (平成21年8月28−29日 青森県十和田市)
60. 山口県内の老人福祉施設における口腔ケア
村上寿彦、辻龍雄、徳永あけみ、新屋マサエ、広田愛子、上田千代子、麻生孝行
平成20年度全国老人福祉研究会議 三重大会 (平成21年1月22〜23日 三重県四日市)
61. 性暴力被害者を民事訴訟・刑事訴訟に繋げた経過と課題
辻龍雄
DV家庭における性暴力及び性虐待被害当時者の支援者養成研究会
性暴力の支援と課題シンポジウム
(平成21年12月13日 岡山市)
62. DV被害者支援における民間シェルターの機能と役割について(第2報)
〜高齢期DV被害者の自立援助の課題〜
辻龍雄、加登田恵子、加来洋一、山根俊恵、澤田寿子、小柴久子
第4回日本セーフティプロモーション学会 (平成22年11月18−20日神奈川県厚木市)
63. 自宅で死亡して死後2週間以上経過して発見された事例
白藤せい子、辻龍雄、藤宮達也
日本法歯科医学会第6回学術大会 (平成24年7月15日 東京)
〔地方会等〕
1. 下顎癌切除後の欠損修復に利用した長大なdelayed deltopectral flap.
水野 寛、新屋志築、久野高嗣、辻 龍雄、山田 徹、山内高史、石崎俊郎、山内寿夫.
第7回日本口腔外科学会 中国四国地方会 (昭和53年6月25日 鳴戸市)
日本口腔外科学会雑誌 24:1004,1978.
2. 過去5年間に当科で入院治療を行った悪性腫瘍患者についての臨床統計的観察.
吉光博史、久野高嗣、辻 龍雄、山田 徹、松本勝子、石崎俊郎、 山内高史、新屋志築、 水田 寛、山内寿夫.
第26回日本口腔外科学会 中国四国兵庫地方部会 (昭和53年11月26日 山口市)
日本口腔外科学会雑誌 28:364,1979.
3. 下顎骨に発生した Aneurysmal bone cyst の1症例.
辻 龍雄、新屋志築.
第26回日本口腔外科学会 中国四国兵庫地方部会 (昭和53年11月26日 山口市)
日本口腔外科学会誌 28:365,1979.
4. 口腔底の照射後再発癌に対する切除と即時再建の経験.
水田 寛、新屋志築、久野高嗣、辻 龍雄、山田 徹、山内高史、 石崎俊郎、松本勝子、吉光博史、山内寿夫.
第26回日本口腔外科学会 中国四国兵庫地方部会 (昭和53年11月26日 山口市)
日本口腔外科学会雑誌 28:377,1979.
5. 下顎骨に発生した simple bone cyst の1症例.
辻 龍雄、新屋志築、水田 寛.
第8回日本口腔外科学会 中国四国地方会 (昭和54年6月3日 山口市)
日本口腔外科学会誌 26:249,1980.
6. 口蓋に発生した腺様
日本口腔外科学会雑誌 27:1884,1981.
10.Mandibular Kinesiograph による顎関節症の臨床的検討.
河野政造、森 恵造、伊田正道、片山豊二、田辺 均、森重伸夫、 辻 龍雄、福田てる代、中島嘉助、
山内寿夫.
第57回山口大学医学会総会(昭和57年2月14日 宇部市)
山口医学 31:406,1982.
11.頭頚部腫瘍に対する Pepleomycin の治療効果に関して.
河野政造、津徳春男、新谷史子、田辺 均、福田てる代、辻 龍雄、 上田新一、中島嘉助、山内寿夫.
第58回山口大学医学会総会(昭和57年7月18日 宇部市)
山口医学 31:786,1982.
12.繊毛円柱上皮を含む下顎骨体部粘膜に発生した
:776,1982.
13.頭頚部腫瘍治療験時における各種免疫反応と臨床病態像の相関に関する検討(第2報).
田辺 均、伊田正道、辻 龍雄、福田てる代、中島嘉助.
第30回日本口腔外科学会 中国四国兵庫地方部会 (昭和57年11月28日 鳥取市)
日本口腔外科学会雑誌 32:640,1982.
14.Thiopental の alpha 受容体に及ぼす影響.
猪股一郎、福田 悟、武下 浩、辻 龍雄.
第59回山口大学医学会総会(昭和58年2月20日 宇部市)
山口医学 32:420,1983.
15.比較的大きな舌下型類表皮
福田 悟.
第60回山口大学医学会総会(昭和58年7月17日 宇部市)
山口医学 32:632,1983.
17.顎下型ガマ腫の2症例.
新谷史子、川島順子、福田てる代、辻 龍雄、篠崎文彦.
第61回山口大学医学会総会(昭和59年2月19日 宇部市)
山口医学 33:330,1984.
18.Sick cell syndrome を併発した難治性下顎骨骨髄炎の1例.
辻 龍雄、広実厚夫、中島嘉助、篠崎文彦.
第13回日本口腔外科学会 中国四国地方会 (昭和59年4月21日 徳島市)
日本口腔外科学会雑誌 30:146,1984.
19.各種局麻剤 alpha の受容体に対する作用の比較.
辻 龍雄、広実厚夫、篠崎文彦、武下 浩、福田 悟.
第62回山口大学医学会総会(昭和59年7月15日 宇部市)
山口医学 34:75,1985.
20.Aenomonas hydrophila による口腔領域の重症感染症の1例.
川島順子、辻 龍雄、広実厚夫、上野泰之、中島嘉助、篠崎文彦.
第62回山口大学医学会総会(昭和59年7月15日 宇部市)
山口医学 34:77,1985.
21.Aenomonas hydrophila による口腔領域の重症感染症の1例.
辻 龍雄、川島順子、広実厚夫、篠崎文彦.
第32回日本口腔外科学会 中国四国兵庫地方部会 (昭和59年11月10日 広島市)
日本口腔外科学会雑誌 34:743,1985.
22.過去5年間の口腔領域悪性腫瘍患者に関する臨床統計的考察.
伊田正道、中島嘉助、上野泰之、広実厚夫、田辺 均、辻 龍雄、 篠崎文彦.
第15回日本口腔外科学会 中国四国地方会 (昭和61年4月19日 宇部市)
日本口腔外科学会雑誌 32(9):1733,1986.
23.幼弱 SHR におけるβアドレノセプターを介した血管収縮促進作用.
辻 龍雄、篠崎文彦.
第67回山口大学医学会総会(昭和62年2月22日 宇部市)
山口医学 36:261,1987.
24.舌癌歯肉癌組織内 SCC 抗原の局剤と血中 SCC 抗原値との相関について.
辻 龍雄、佐々木功典、松村耕治、中島嘉助、篠崎文彦.
第16回日本口腔外科学会 中国四国地方会 (昭和62年6月28日 岡山市)
日本口腔外科学会雑誌 33(11):2297,1987.
25.血中 SCC 抗原値と口腔癌組織の相関について.
辻 龍雄、松村耕治、篠崎文彦、佐々木功典.
第68回山口大学医学会総会(昭和62年7月12日 宇部市)
26.静止性骨空洞の1症例.
鈴木通彦、早津良和、辻 龍雄、平山丈二、中島嘉助、篠崎文彦.
第17回日本口腔外科学会 中国四国地方会 (昭和62年10月17日 高知市)
27.モノクローナル抗体 Ki -67の細胞動態への応用 ー抗 BrdUrd との比較ー.
松村耕治、佐々木功典、辻 龍雄、平岡芙美子.
第17回日本口腔外科学会 中国四国地方会 (昭和62年10月17日 高知市)
28.
「s期から
「期に進行し N-myc の増幅を示した神経芽腫.
大橋博文、村野一郎、植木幸一、辻 龍雄.
第70回山口大学医学会総会(昭和63年7月24日 宇部市)
29.唾液腺腫瘍における Nucleolar Organizer Regions ( NORs ) の局在様式
ー 悪性度判定への適応 ー.
松村耕治、辻 龍雄、早津良和、中島嘉助、篠崎文彦、佐々木功典、 村上知之、高橋 学.
第70回山口大学医学会総会(昭和63年7月24日 宇部市)
30.有茎皮膚、筋肉弁応用による口腔癌摘出後の形成外科的修復とその臨床的検討.
中島嘉助、松村耕治、伊田正道、田辺 均、福田てる代、辻 龍雄、 早津良和、篠崎文彦.
第10回山口大学形成外科研究会(昭和63年10月13日 宇部市)
31.口腔悪性腫瘍患者の ATL 抗体陽性率.
鈴木通彦、松村耕治、田辺 均、辻 龍雄、早津良和、篠崎文彦.
第36回日本口腔外科学会 中国四国地方会 (昭和63年10月15日 岡山市)
32.Quinke 浮腫の2症例と、その病因についての考察.
松富貞男、辻 龍雄、平山丈二、岩本俊哉、前田寛治、篠崎文彦.
第18回日本口腔外科学会 中国四国地方会 (平成元年6月17日 岡山市)
33.画像解析システムを用いた口腔扁平上皮癌における AgNORs の定量.
森本宏志、木村由香、辻 龍雄、早津良和、 篠崎文彦.
第20回日本口腔外科学会地方会 (1991. 4. 20 米子市)
34.口腔扁平上皮癌患者の血漿 TNF-α 量、および末梢単核球からの TNF-α 産生能の検討.
前田寛治、鈴木通彦、河本孝史、辻 龍雄、早津良和、中島嘉助、 篠崎文彦、小林信之.
第75回山口大学医学会総会(1991. 2.)
山口医学.40:440,1991.6
35.口腔扁平上皮癌化学療法前後の増殖細胞核関連抗原 (PCNA) 陽性率の変動について.
辻 龍雄、木村由香、前田寛治、井上 敬、早津良和、 篠崎文彦.
第39回日本口腔外科学会 中国四国地方会 (1991. 11. 16 岡山市)
36.疣贅状癌の一例と、fluorescence in situ hybridization(FISH) 法により検出した17番染色体異常について.
辻 龍雄、前田寛治、早津良和、中島嘉助、篠崎文彦、木村由香、 村上知之.
第77回山口大学医学会総会(1992. 2. 29 宇部市)
37.横紋筋肉腫の1症例.
辻 龍雄、早津良和、井上 敬、水柿雄三、末次正康、篠崎文彦.
第40回日本口腔科学会 中国四国地方会(1992. 10. 30 高松市)
38.山口大学医学部附属病院の看護業務に関する意識調査.
森脇和代、佐々木直美、村上英子、松永須美恵、有田信子、 辻 龍雄.
第79回山口大学医学会総会(1993. 2. 13 宇部市)
39.頬部に発生した良性線維性組織球腫の1例.
大空理恵子、福田てる代、田中邦昭、辻 龍雄、篠崎文彦.
第22回日本口腔外科学会 中国四国地方会(1993. 4. 17 倉敷市)
40.癌化学療法前後でのp53癌抑制遺伝子産物関連抗原の変動について.
辻 龍雄、井上 敬、木村由香、末次正康、葛山 司、伊田正道、 篠崎文彦.
第22回日本口腔外科学会 中国四国地方会(1993. 4. 17 倉敷市)
41.難治性口内炎を初発症状とした尋常性天疱瘡の1例.
岡藤正樹、辻 龍雄、葛山 司、平木雄三郎、早津良和、篠崎文彦.
第41回日本口腔科学会中国四国地方部会(1993.11.6. 広島市)
42.頬部石灰化上皮腫の1例.
葛山 司、早津良和、田中邦昭、辻 龍雄、篠崎文彦.
第23回(社)日本口腔外科学会中国・四国地方会 (1994.5.13-14. 広島市)
43. 口腔扁平上皮癌でのFISH法による3番17番染色体数の検出.
辻 龍雄、文 樹民、李 辛薇、三村由香、金川昭啓、早津良和、 篠崎文彦
第25回(社)日本口腔外科学会中国・四国地方会 (1996.7.26. 島根県頓原町)
44. 術前放射線治療が有効であった疣贅状癌の3例.
岡田和博、辻 龍雄、松尾明、岡藤正樹、早津良和、篠崎文彦
第44回日本口腔科学会中国・四国地方部会 (平成8年11月23日 米子市)
45. 基底細胞母斑症候群の1例
辻 龍雄、山田芽、早津良和、篠崎文彦、仙波伊知郎
第46回日本口腔科学会中国・四国地方部会 (平成10年12月4-5日 出雲市)
46. 小児科医からDV被害者と指摘された母親への支援から見えてくる問題点
吉原久美子、小柴久子、辻 龍雄、加登田恵子
平成18年山口県小児保健研究会(平成18年10月29日 山口市 山口県健康づくりセンター)
47. 口腔ケアと歯科医療/老人にみられる口腔粘膜疾患
辻龍雄
山口県老人福祉施設職員研修会(平成18年12月11日 山口市 山口社会福祉会館)
48. 特別養護老人ホームにおける口腔ケアの経験
高松ゆかり、木村恵美子、藤井美紀、辻龍雄、村上寿彦、広田愛子、徳永あけみ
平成19年山口県介護保険研究大会(平成19年12月18日 山口市 山口県総合保健会館)
49. 歯科と連携した口腔ケアの取り組みについて
村上寿彦, 新屋マサヨ, 広田愛子, 上田千代子, 徳永あけみ
高松ゆかり, 木村恵美子, 藤井亜紗美, 藤井美紀, 辻龍雄
平成20年度山口県介護保険研究大会 (平成20年12月21日 山口市 山口県総合保健会館)
50. 山口県内の老人福祉施設における口腔ケア
村上寿彦, 徳永あけみ, 新屋マサエ, 広田愛子, 辻龍雄, 上田千代子, 麻生孝行
平成20年度全国福祉施設研究会議<三重会議>(平成21年1月22-23日 四日市 四日市ドーム)
51. 高齢期におけるDV被害者支援の課題
小柴久子, 辻龍雄, 澤田寿子, 加登田恵子
第2回日本セーフティプロモーション学会 (平成20年10月10-11日 東京 東京都老人総合研究所)
52. DV被害者支援における民間シェルターの機能と役割について(第1報)
辻龍雄, 小柴久子, 加登田恵子, 澤田寿子
第3回日本セーフティプロモーション学会 (2009(平成21)年8月28-29日 十和田市 十和田市民文化センター)
53. 身元不明遺体の装着歯科補綴物 -個人識別を容易にする歯科補綴物記名システムの提言-
白藤せい子, 辻龍雄, 藤宮龍也
第4回日本法歯科医学会 (平成22年7月24日 東京 日本歯科医師会館)
54. DV被害者支援における民間シェルターの機能と役割について(第2報) 〜高齢期DV被害者の自立援助の課題〜
辻龍雄, 加登田恵子, 加来洋一, 山根俊恵, 澤田寿子, 小柴久子
第4回日本セーフティプロモーション学会 (平成22年11月18-20日 厚木市)
|